ドル79円後半、ギリシャ合意もユーロのダウンサイドリスク消えず(REUTERSから引用)

数年後にどこまで円は安くなっているのだろう。100円、120円くらいまでか、それとも150円くらいまで安くなってしまうのか。あまり安くなると資源や食料を買うのも大変だ。

引用開始
一方、民間債権者は一段の損失負担を受け入れることに合意した。民間債権者は額面ベースで53.5%の損失を負担することになる見込み。民間債権者が保有するギリシャ債を同国政府が新たに発行する長期の低クーポン債と交換することに伴い、約1000億ユーロが償却される。民間債権者が受け取るギリシャ新発国債のクーポンは当初2%とし、2020年以前に3%、2021年から償還までは4.3%とする。

ギリシャ政府によると、民間債権者の債務交換プログラムは3月8日に開始し、3日後に完了する予定。3月20日に償還期日を迎える145億ユーロの債券が再編され、ギリシャ政府はデフォルトを回避できる。

<ダウンサイドリスクくすぶる>

マーケットはギリシャ2次支援合意をひとまず好感したが、市場では「ギリシャが実際に履行できるかについては、根強い不信感がある。計画通りに進まなければ、問題が蒸し返されて、再び懸念が強まる可能性も否定できない」(IGマーケッツ証券為替担当アナリスト、石川順一氏)と慎重な見方が少なくない。

石川氏は、今後のユーロ相場について、1)欧州中央銀行(ECB)は29日に2回目の3年物資金供給オペを実施予定で、供給額は1回目と合わせ計1兆ユーロにのぼる可能性があり、事実上の金融緩和を行っている、2)域内のリセッション懸念が強まっている──ことがユーロの圧迫要因になるとみており、「今後ユーロへの売り圧力が再び強まってもおかしくない」との見方を示している。

関係者の間では、4月に予定されている選挙後にギリシャの新政府が不人気な支援プログラムを維持できるかどうか、疑問視する向きもある。ギリシャでは緊縮策に反対し19日にも大規模ストが実施されている。

ギリシャ世論調査

こうした中、21日にギリシャで発表された世論調査で、パパデモス首相を支える2大政党の支持率が過去最低水準に低下したことが明らかになった。無秩序なデフォルトを回避するため政府が決定した緊縮財政策に対し、国民のいら立ちが募っていることを示すサインとみられる。
一方、民間債権者は一段の損失負担を受け入れることに合意した。民間債権者は額面ベースで53.5%の損失を負担することになる見込み。民間債権者が保有するギリシャ債を同国政府が新たに発行する長期の低クーポン債と交換することに伴い、約1000億ユーロが償却される。民間債権者が受け取るギリシャ新発国債のクーポンは当初2%とし、2020年以前に3%、2021年から償還までは4.3%とする。

ギリシャ政府によると、民間債権者の債務交換プログラムは3月8日に開始し、3日後に完了する予定。3月20日に償還期日を迎える145億ユーロの債券が再編され、ギリシャ政府はデフォルトを回避できる。

<ダウンサイドリスクくすぶる>

マーケットはギリシャ2次支援合意をひとまず好感したが、市場では「ギリシャが実際に履行できるかについては、根強い不信感がある。計画通りに進まなければ、問題が蒸し返されて、再び懸念が強まる可能性も否定できない」(IGマーケッツ証券為替担当アナリスト、石川順一氏)と慎重な見方が少なくない。

石川氏は、今後のユーロ相場について、1)欧州中央銀行(ECB)は29日に2回目の3年物資金供給オペを実施予定で、供給額は1回目と合わせ計1兆ユーロにのぼる可能性があり、事実上の金融緩和を行っている、2)域内のリセッション懸念が強まっている──ことがユーロの圧迫要因になるとみており、「今後ユーロへの売り圧力が再び強まってもおかしくない」との見方を示している。

関係者の間では、4月に予定されている選挙後にギリシャの新政府が不人気な支援プログラムを維持できるかどうか、疑問視する向きもある。ギリシャでは緊縮策に反対し19日にも大規模ストが実施されている。

ギリシャ世論調査

こうした中、21日にギリシャで発表された世論調査で、パパデモス首相を支える2大政党の支持率が過去最低水準に低下したことが明らかになった。無秩序なデフォルトを回避するため政府が決定した緊縮財政策に対し、国民のいら立ちが募っていることを示すサインとみられる。
世論調査はGPOが2月16─21日に実施した。2大政党の党首は、4月に予定されている総選挙後も緊縮財政策を順守すると書面で誓約している。世論調査では、この誓約が2大政党離れに拍車を掛けていることが示された。

与党第2党の新民主主義党(ND)の支持率は19.4%、最大与党の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)は13.1%で、ともに前回12月のGPO調査から2%ポイント程度低下した。パパデモス首相の支持率も12月の63%から43%に急落。一方、支援策に反対する急進左派連合などの小規模政党の支持率は上昇している。火種は依然くすぶったままだ。

<海外勢はドル買い/円売り>

ドル/円は79.55―79.81円のレンジで取引された。仲値公示後に、シカゴベースの商品投資顧問業者(CTA)によるドル買いが散見されたほか、輸出企業によるドルのオーバーヘッジ(必要以上の先物ドル売り)分の買い戻しもみられた。

ギリシャ2次支援合意が伝わると、ドルは一時79円半ばまで下落したが、その後は持ち直している。市場参加者によると、80円近辺では輸出企業の売りが目立っているが、テクニカル的に上抜けする中で、78─79円付近での海外勢と輸入企業の買い意欲が強く、「この流れは、しばらく続く可能性がある」(大手邦銀)という。

一方、JPモルガン・チェース銀行債券為替調査部チーフFXストラテジスト、棚瀬順哉氏は「円は足元で売られ過ぎており、その修正が入る局面であることや、ファンディング通貨として円よりドルが優れていることから、ドル/円の下落圧力が増すだろう」との見方を示した。

<豪議事録は追加緩和に含み>

オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)が21日発表した2月の金融政策委員会議事録は、追加緩和の可能性に含みを持たせる格好となった。これを受け、豪ドルは一時軟化したものの、その後は持ち直した。

(ロイターニュース 志田義寧)
引用終了