構想会議議長の震災復興税提案、閣僚間で温度差(REUTERSから引用)

増税する私案なんて、こいつは国賊だ。特別会計を取り仕切る官僚には恵の神かもしれないが、国民から見ると国賊以外の何者でもない。
一般会計よりも大きい特別会計は、毎年余剰金があるのだから、そこから4兆円くらいはすぐに捻出できるはず。本来、国の会計は全て一般会計に戻すべきだ。特別会計で官僚が天下り先の経費などを捻出している。そこの無駄を削って、それでも予算が不足する場合に、初めて増税に話が出てくるのが筋だ。
特別会計から、埋蔵金を捻出すればよい。毎年埋蔵金は新たに発生している。

引用開始
[東京 15日 ロイター] 政府の東日本大震災復興構想会議で議長を務める五百旗頭真防衛大学校長が、復興財源の私案として震災復興税の導入構想を示したのに対し、この日は主要閣僚から賛否両方の声が上がった。
 復興財源をめぐっては、緊急性の高いものに限った4兆円規模の1次補正でさえ、ねん出が厳しい状況。今後も復興税導入の是非をめぐる議論はしばらく続きそうだ。
 与謝野馨経済財政担当相は15日午前の閣議後会見で、震災復興税について「ひとつの考え方ではある」と前向きな見解を表明。一方、玄葉光一郎国家戦略相は「復興債のようなものを出していかざるを得ない」としながらも、「すぐ増税することは頭にない」と述べ、増税は最後の手段との認識を示した。枝野幸男官房長官は「復興に向けて巨額の資金が必要になるというのは共通認識」としたが、「財源を含めて構想会議の考えを提起してもらい、政府として最終判断する」と述べるにとどめた。
 五百旗頭議長は14日に構想会議で、被災地復興に向けて超党派で議論を進めることなど5点を挙げた基本方針を提示。そのひとつで「全国民的な支援と負担が不可欠である」とし、義援金と公債、震災復興税を記載した。会議終了後の会見で復興税について問われた議長は「これほどの支援、義援金支援が日本だけでなく世界からも来ている」とした上で、「現金と公債だけで済むか分からない。復興のために要する経費は神戸(阪神大震災)の比ではない。そう考えると、国民全体で負担することに力を入れないといけないのではないか」と答えた。
 議長は「具体的なことはまだこれから」と、今後議論を進める考えを示すにとどめたが、同時に「しばらくしたら負担が大変だ、と変わってしまって、サポートされないことがあってはならない。ある種の制度化が必要になると思う」との考えも表明した。

 (ロイターニュース 基太村真司 梶本哲史 伊藤純夫:編集 山川薫)

引用終了