従軍慰安婦問題「迅速に解決を」…李大統領演説(YOMIURI ONLINEから引用)

慰安婦は、親に売られた娘がほとんどではないのだろうか。日本も、跡取り息子以外の女子や次男以下は、面倒を見てもらえず、女郎屋に売られたり奉公に出されたりした。
これは、今の派遣職員などが昔の女子や次男以下の扱いと同じになっている、そのことが問題だ。
「中国化する日本」與那覇潤著文芸春秋刊がわかりやすく説明している。

引用開始
 【ソウル=門間順平】韓国の李明博イミョンバク大統領は1日ソウルで開かれた、日本による植民地支配への抵抗運動「3・1運動」の93周年記念式典で演説した。
大統領は、いわゆる従軍慰安婦問題について、「様々な懸案のなかでも、迅速に終わらせなければならない人道的な問題」と述べ、日本政府に対し積極的な対応を求めた。

 大統領は演説で、日韓両国を「多様な利益を共有し、未来をともに開く同伴者」とし、「真の同伴者として緊密に協力するには、何より歴史の真実から目を背けない真の勇気と知恵が必要だ」と強調した。

 韓国メディアによると、李大統領が、3・1運動と、8月15日の「光復節」(植民地支配からの解放記念日)の記念式典演説で、慰安婦問題に言及するのは初めて。

(2012年3月1日11時58分 読売新聞)
引用終了