中小企業の軽減税率、18%で据え置きへ 政府税調(asahi.comから引用)

法人税よりも厳しいのは、社会保険料だ。社会保険料を労働者本人とその雇用者(会社)に払わせている。本来なら、雇用者や労働者は税金を納めているのだから、そこから社会保障の費用を捻出すべきだ。
消費税を含む税率増には大反対。まずは、各省庁が持つ予算の権限を国会や地方に戻し、国会議員や地方の議員にしっかり仕事をしてもらうしかない。官僚が持つ既得権を無くさないと日本国の再生は難しい。

引用開始
政府税制調査会は30日、中小企業を対象とした法人税の軽減税率について、来年度税制改正では現行の18%に据え置く方向で調整に入った。民主党参院選マニフェスト政権公約)では、「18%から11%に引き下げ」を盛り込んだが、大企業を含めた法人税率の引き下げを優先する。
 国税である法人税の基本税率は30%。資本金1億円以下の中小企業には、収入から経費などを差し引いた利益について、年間800万円までは18%の軽減税率が適用されている。本来の税率は22%だが、麻生政権が中小企業を支援するため、2009年度税制改正で導入した。
 ただ、政府税調は法人税率を5%幅引き下げるため、日本経団連経済産業省と財源確保の調整を続けている。中小企業も800万円を超える利益にかかる税負担は減ることもあり、軽減税率は据え置く方向だ。
 野田佳彦財務相(政府税調会長)は30日の閣議後の記者会見で、「法人実効税率の5%引き下げの財源確保もなかなか厳しい。(中小企業の軽減税率の引き下げは)そういうことを勘案しながら判断する必要がある」と述べ、来年度での軽減税率の11%への引き下げに慎重な考えを示した。(伊藤裕香子)
引用終了